瀬戸内海 小豆島 ログハウス グラン シャリオ の日記
-
小豆島・寒霞渓100kmウルトラ遠足(マラソン)!!
2012.02.06
-
「~日本三大渓谷美の一つとも賞される寒霞渓を舞台に~2012年3月10日に開催します!」というイベントがあるそうです。なんときついイベントなんでしょう、一日で100kmも歩いたり走ったりするなんて考え…

-
今が旬「目板カレイ」!
2012.02.05
-
先日旬の「目板カレイ」が出ていましたのでGET!関西では今の時期よく出る魚ですが生きているのは小豆島ならではです。四匹入っていたので2匹は薄造りで、残りの2匹は煮付けにして頂きました。煮付けにすると尾…

-
ミュージカル「二十四の瞳」上演!
2012.02.04
-
小豆島を舞台にした小説「二十四の瞳」を、音楽劇として上演するそうです。もちろん小豆島では公演日時: 2012年3月28日(水)~31日(土)公演です。「果たして何人のひとが見るんでしょう?」と島内では囁…

-
節分にはイワシ!
2012.02.03
-
昨日魚屋にはイワシが山のように出ていました。西日本は節分にイワシを焼いてその煙と臭いで邪気を払うという習慣だそうです。島外産が多くあり小豆島産のイワシを探すのに一苦労、やっと見つけて家に持ち帰り塩焼き…

-
おいしい小豆島の醤油 !
2012.02.02
-
小豆島の醤油の歴史は約400年、中国4000年の歴史にはかなわないけど、大阪にいる頃は醤油なんてどこでも同じだと思っていたのに小豆島に来て地元の醤油を味わってみて感動したのを覚えています。島内には小さ…

-
憧れのログハウス?
2012.02.01
-
ログハウスに憧れますか?まずログハウスを作るのは大変です。一本一本重ね合わせ積み上げて隙間のないように組み立てるのですから。でも出来上がると住み心地もよく木の香りが全体からにじみ出てオーラに包まれたよ…

-
絶品の岩魚「オコゼ」!
2012.01.31
-
冬になると鍋や暖かい汁物が恋しくなります。先日「オコゼ」が3匹298円で出ていたので買っちゃいました。三枚におろしてもらって身の部分は唐揚げで味塩と胡椒とダイダイをふりかけ頂きガラの部分はみそ汁にして…

-
お遊戯会でやっと探し出した孫の姿!
2012.01.30
-
孫のお遊戯会で一番困るのは孫がどこで遊技しているかわからないこと!探し出すのに最低15分くらいかかる、みんな同じように見える。娘が近くにいるとすぐに探し出せるけどいない時はさんざんです。せっかく良い写…

-
聞いたことのない祭り!
2012.01.29
-
甚だ情けない話ですが今小豆島では「小豆島温泉まつり」というのをやっているそうです。知らなかったです。観光協会のHPを見ていて初めて知りました。オリーブ公園のキャンドル(2/25迄の毎週土曜日)や冬花火…

-
春告げ魚(はるつげうお)!
2012.01.27
-
春を告げる魚としてウキソメバルが小豆島では有名で通称「ウキソ」と言っています。魚体は黒ぽっく、目が大きい、小振りの魚です。でも味は絶品です。昨日ウキソが安くでていたので煮付けにして頂きました。煮付けで…
